ここがイマイチ「エネファーム」~運用3年半での気づき~

エネファーム
スポンサーリンク

※ 当記事のリンク先にはプロモーションが含まれます ※

こんにちは、長井ジンセイです。

今回は2017年にエネファームを導入して約3年半運用している我が家において、エネファームでイマイチと感じる点をレビュー致します(愚痴っぽくなります…)。

※「NA-0717ARS-K」ほか一式に関する記錄です

スポンサーリンク

発電終了時間が正確にわからない

以前の記事で発電予報の活用術を記載しましたが、発電終了の予想時間がかなりアテになりません…

※発電開始の予想時間は概ね合っています(若干発電の方が早いけど)

例えば発電終了が~01:00と予想されていて「夜のピーク時間帯をカバーしているから大丈夫だな」と安心していると、夕方くらいに発電が終了してしまうケースがあります。

「満タンに近づいたので間もなく発電終了…」というメッセージ&音(ピロロロ~って感じ)でお知らせはしてくれるのですが、もっと早いタイミングで正確に教えて欲しいものです。

お湯はりの予定がある場合は、満タン手前のタイミングでお湯はりを始める「発電アシスト風呂予約」を活用することで、発電を止めず最適なタイミングでお湯を使うことが出来ます。

※とはいえ沸かし直しレベルでは大してお湯を使わず、その後程なくして発電終了してしまいますが…

お湯はりの予定がない日は、直前にお知らせされてもなかなか有効な対策が出来ません。。

スポンサーリンク

エネルックの目盛がアホ

つい下品な言葉を使ってしまいましたが、、相当なイマイチポイントと感じているのがコレです。

省エネ実績をグラフ等で確認できる「エネルック」機能、上の画像でグラフ補助目盛が「20kWhを3等分」しているのが判るかと思います。

ほか1kWhでも3等分とか、グラフの補助目盛がアホ過ぎて、補助目盛の役割を果たしていません。

日毎の発電実績数値が確認出来るのは前日・本日のみ、一昨日以前はグラフに頼らざるを得ない中で、この補助目盛は使えなさ過ぎます。。

普通2等分か4等分でしょと思うのですが、、とにかく3等分が好きなエネファームの補助目盛には辟易しています。

スポンサーリンク

発電は1日1回がデフォルト(1日2回は制限あり)

エネファームの発電回数、以下の通り基本は1日1回です。

通常、エネファームは1日1回を上限に発電※1を行いますが、貯湯量発電および手動発電では、所定日数※2に限り、1日で2回目の発電が可能です。
※1 エネファームにおける1日の区切りは、午前4時です。
よって、1日の発電回数は午前4時~翌日午前4時の間の発電回数となります。発電回数は、発電開始時にカウントします。
※2 所定日数について
・ 所定日数は、工場出荷時120日ですが、その後の発電状況により変動します。
・ 1日に2回発電回数をカウントすると、所定日数は1日減ります。また、1日に1回も発電回数をカウントしなかった場合(発電しなかった場合や、前日から引き続き発電していた場合など)、所定日数は1日増えます。
・ お客さま宅における所定日数(目安)は、これまでのエネファームの数値を使用して、概算が可能です。
・ 所定日数が0日になっても、1日1回の発電は可能ですが、貯湯量発電・手動発電での2回目の発電はでき

取扱説明書より

加えて、1回発電が終了した後は2時間以上の内部リフレッシュが必要になります。

見込みと違うタイミングで発電が終了してしまった時には、もう一度すぐ発電再開…という柔軟な対応が採れません。。

スポンサーリンク

突如やって来る「保護動作中」表示…

前触れなく突如やってくる「保護動作中」表示、その間は一切発電をしてくれません。

エネファーム:保護動作とは?

電力消費の多い休日とかに限って保護動作が発動したりして、結構長いこと発電してくれないのです…

発電で得られる筈だった節約効果を大きくロスすることがあります。

これに関しては予測が出来ず対策の打ちようがなく、ただ保護動作が終わるのを待つのみです…

スポンサーリンク

ネットワーク接続設定は有線のみ

ネットワークを介しエネファームのコントロールを行える「ネットワーク接続設定」、これはエネファームから宅内への有線LAN工事が必要になります。。

LAN工事を敬遠し我が家は導入していませんが、エネファームのネットワーク接続設定を行うと、以下のことが出来るようになるそうです。

東京ガスが提供するスマートフォンアプリ「あなたとエネパ」を使って、エネファームと接続されたガス機器(風呂、床暖房)やエネファームのON/OFF操作、および光熱費の目安やエネルギー使用状況の見える化などができるようになります。
また、サービスにお申し込みいただきエネファームをインターネットに接続すると、インターネットを経由してエネファームのソフトウェアが最新にアップデートされるようになるほか、万が一の修理発生時にメンテナンススタッフが遠隔からでもエネファームの運転状態を確認できるようになるので、より安心してエネファームをお使いいただけます。
スマートフォンアプリでできることの詳細は、動画もご確認ください。

・【動画】アプリでできること

「エネファームネットワーク接続サービス」とは何か知りたい。

今時無線で接続出来ないもんですかねえ。。

「あなたとエネパ」サービス終了… ※2022/2追記

利用者が少なかったんでしょうか?、「あなたとエネパ」サービス終了との報がありました。

エネファームネットワーク接続サービス「あなたとエネパ」の終了について | 東京ガス
東京ガスのプレスリリースのご紹介です。広報発表やイベント開催のお知らせをご覧いただけます。
ジンセイ

サービス加入の為に宅外有線LAN工事をした人もいるだろうに、後継・代替サービスもなく終了とはユーザーを切り捨て過ぎですね…

スポンサーリンク

エネファームのイマイチポイントまとめ

あれこれグチのように書き連ねましたが、導入した(してしまった)以上はイマイチポイントも把握しながら何とか上手に付き合っていくしかありません・・・

少しでも節約に繋げるべく、エネファームとの格闘は続きます。。

コメント