はじめまして。
「後悔ゼロ!早期退職ラボ」管理人の長井ジンセイと申します。
妻一人(共働き)・子一人の三人家族、10年前に中古で購入(住宅ローン:2,500万円:2021年完済!)した神奈川県内のマイホームでつつましく暮らしている、どこにでも居る感じのサラリーマンです。

1973年生まれ(イチローと同い年)
生粋の神奈川県民なのに40年来の中日ドラゴンズファン
最近はテレワークにより運動不足です
某大手メーカーの子会社で管理職をやっておりますが、年々強まる仕事上のプレッシャーや会社を取り巻く環境の変化により、会社員としての自分の先行き不透明さを感じています。
会社では確定拠出年金が導入され、己の退職金の一部を己で投資運用せよ…なんて時代にもなり、数年前(40代半ば)から将来への備えとして株式投資や投資信託(ロボアドバイザー)を少しずつ始めていました。
そして2020年に突如やって来たコロナショック、圧倒的に増えたおうち時間の中で、更に自分の将来を考える(そして更に不安になる[汗]…)時間が増えました。
所属する会社は変革期にあり、社長が「自分のキャリアを考える時期です…」なんて話をしきりにするようになり、何となく皆ザワ付いているような状況です。
(2021/11追記)
2021年春~夏、社内で早期退職の募集が実際にあり、上司・部下・同僚が大挙退職。
希望退職の対象外だった私は管理職降格という憂き目に遭いながら、会社に残っています。
会社員であればいつかは辞める会社、早期退職を募る会社が増えているというニュースからも判る通り、このご時世辞めさせられる可能性も大きくなっています。

いつ辞めても(辞めさせられても)後悔しないよう、会社員である今のうちに早期退職に向けた最大限の備えをして行こうという決意を新たにしたところで、このブログを立ち上げました。
現在48歳、出来れば50歳・遅くとも55歳ではアーリーリタイア(出来れば完全リタイア・最低でもセミリタイア)したいなと考えており、これから早期退職に向けたトライアンドエラーを記録して参ります。
早期退職に向けた3箇条
[1]給与所得以外の収入を増やす
早期退職をして給与が入らなくなる事態に備え、給与所得以外の収入源を複数確保したいと考えています。
株式投資による配当所得やブログアフィリエイトによる報酬所得など、今の本業=会社員=給与所得が無くなってもインカムが入って来るように、今から準備を進めます。
[2]資産(貯蓄)を増やす
[1]によりある程度の収入が得られたとしても、支出を上回る収入を得るのは容易なことではないと思っています。
自分の資産+妻の資産+贈与を受けた教育資金で7000万円8000万円程度の蓄えが現在ありますが、貯蓄を取り崩す状況に備え、会社員でいる間にさらに資産を増やしておきたいと考えています。
[3]支出を減らす
[2]を行うためにも早期退職後の生活を楽にする為にも、今のうちに支出を減らしておく(無駄な支出が無い筋肉体質にしておく)ことは重要なファクターだと考えています。
目下最大の支出である住宅ローンの早期返済や、日々の節約により支出を減らしていくことが、早期退職に向けては地味ながら欠かせないと考えています。
ポートフォリオ
以前はほぼ預金のみだった資産の投資比率を徐々に高めている状態です。
2022年初のポートフォリオ
2023年初のポートフォリオ
世はFIREムーブメントが高まっています。
Retire Earlyとなるか微妙な私ですが、Financial Independent を目指している点ではFIRE志向に近いです。
早期退職に備えている方、FIREを目指している方、何か参考になることがあれば幸いです。
宜しくお付き合い下さい。
コメント