節約 ヤマダ電機「NewThe安心」会員はお得?~液晶テレビ修理が無料で新品に!?~ こんにちは、洗濯機買い替え・冷蔵庫買い替えなど最近家電ネタが多い長井ジンセイ(longlife_JN)です。 さて先日まだ3年しか使っていない液晶テレビが故障、メーカーに修理相談するも「修理すると2万円位かかります」と言われました…... 2021.09.11 節約
ドコモ経済圏 dカード GOLDのdポイント還元実績公開〜ゴールドカード年会費の元は取れるのか?〜 こんにちは、ドコモユーザー歴24年でドコモ経済圏どっぷりの長井ジンセイ(longlife_JN)です。 2021年5月からdカード GOLDを保有し約4ヶ月が経過しましたが、目論んでいた年会費分以上のdポイントは果たして獲得出来そう... 2021.09.05 ドコモ経済圏ポイ活節約
節約 冷蔵庫の買い替えレポート〜13年前の冷蔵庫は消費電力が倍以上(!)〜 こんにちは、長井ジンセイ(longlife_JN)です。 先日ドラム式洗濯機の買い替えについてレポート致しましたが、同じく購入後10数年が経過した我が家の冷蔵庫を更に買い替えました。 洗濯機と同じく壊れる前の買い替えでしたが、... 2021.08.29 節約
住宅ローン 住宅ローン完済[3]〜共有不動産の住所変更&抵当権抹消登記申請を自分で行い無事完了!〜 こんにちは、長井ジンセイ(longlife_JN)です。 住宅ローン完済、抵当権抹消登記の事前準備と続いて、先日法務局で抵当権抹消登記の申請手続を行い、無事に登記完了証を受領し抵当権抹消の登記が完了しました! 何事も経験&節約... 2021.08.22 住宅ローン節約
節約 ドラム式洗濯機の買い替えレポート〜洗濯機の寿命は?自動投入って便利?最新機種は省エネ?〜 こんにちは、長井ジンセイ(longlife_JN)です。 購入後10数年が経過した我が家のドラム式洗濯機、まだ壊れた訳ではありませんでしたが、この度思い切って買い替えました。 今回はドラム式洗濯機を買い替えた経緯や、10年以上... 2021.08.13 節約
住宅ローン 住宅ローン完済[2]〜抵当権抹消登記を自分で行う為の事前準備〜 こんにちは、長井ジンセイ(longlife_JN)です。 以前のエントリーで、2021年6月末に最後の返済を行い、住宅ローンを晴れて完済した旨を記載致しました。 そして住宅ローン完済後に行うべきは「抵当権抹消登記」、何事も経験... 2021.07.28 住宅ローン節約
ポイ活 小田急チケット10の活用/私鉄+東京メトロの回数券乗り継ぎで定期ロス会社員が通勤 こんにちは、長井ジンセイ(longlife_JN)です。 定期ロス会社員の通勤に関し、以前東京メトロのメトポと回数券のお得度を比較し、回数券に軍配が上がりました。 今回は小田急線の回数券「小田急チケット10」の活用... 2021.07.20 ポイ活節約
スマート家計簿 ドコモのスマート家計簿「スマー簿」お試しレビュー~マネーフォワードとの違いは?〜 こんにちは、ドコモユーザー歴24年の長井ジンセイ(longlife_JN)です。 以前より資産管理にはマネーフォワードMEを使っておりますが、NTTドコモとマネーフォワードが共同開発した「スマー簿」なる家計簿アプリがリリース... 2021.07.17 スマート家計簿ドコモ経済圏ポイ活節約
ポイ活 [東京メトロ]メトポと回数券どちらがお得なの?~定期ロス会社員の通勤~ こんにちは、長井ジンセイ(longlife_JN)です。 すっかりテレワーク中心となり出社回数が激減、会社から定期券代の支給が無くなり、通勤費は都度精算となりました。 出勤時は普通のPASMOで乗車している訳ですが、私... 2021.07.04 ポイ活節約