こんにちは、直近1年の獲得dポイントは6.6万ポイント超、ドコモ経済圏どっぷりの長井ジンセイ(longlife_JN)です。
2022年にSIMフリー端末を購入し、ドコモ回線の契約変更(4Gから5G)を行ったことは、以前レポート致しました。
その後前回購入したXPERIA 5 Ⅲがやや不調となった為、ソニーストアでSIMフリーのXperia 5 IV(XQ-CQ44)を新たに購入、現在に至ります。
さて現在は提供終了しているドコモのギガライトプランですが、私は月1GBに抑えながら使い続けていました。


月1GB以内って結構カツカツ、、外出先ではフリーWifiや妻のahamoでテザリングなどパケット節約をし、月額料金を抑えていました。
月1GBは流石に辛いなと感じていた所、年間3,000ポイント貰えていた長期利用ありがとう特典終了という悲報が…

長期利用ありがとう特典を貰うにはギガプランが必須でした。
しかし特典終了となると、ギガプランを継続するメリットが激減します。
長期利用ありがとう特典の終了を契機に、月額料金を減らしデータ使用量を増やせそうなirumo(イルモ)へと契約変更することを決意しました。
ということで、今回はドコモのギガプランからirumo(イルモ)への契約変更について、実践レポート致します。
ギガプランからirumo(イルモ)への契約変更手続
今回は端末引越作業は不要なため、ドコモのギガプランからirumo(イルモ)へ契約変更する手続きを早速を開始します。
irumo(イルモ)公式サイトから契約変更手続
irumo(イルモ)への契約変更、手続はirumo(イルモ)公式サイトから行います。

今回はドコモ(ギガライト)⇒ドコモ(irumo)の契約変更、「今の電話番号をそのまま使う」設定となります。

dアカウントは勿論持っているので、dアカウントのログインをしながら手続きを進めます。

dアカウントでログイン。

オンライン発行dポイントカード番号の発行とは?
irumo(イルモ)へのプラン変更には、「オンライン発行dポイントカード番号の発行」手続きが必要となります。

画面の案内に従ってdポイントカード番号をオンラインで発行します。

「利用者情報の登録完了」というページでオンラインdポイントカード番号が表示されれば、無事に発行手続きは完了です。

ドコモサイトへ遷移して手続き継続
手続の途中では各種注意事項が表示されるので、内容を確認しながら料金プラン変更手続を更に進めます。

今回は「docomo(ギガライト)」からirumoへの料金プラン変更となります。

途中マイドコモのページに遷移、各種注意事項が表示されます。

5Gギガライトプランとはこれでお別れとなります(T_T)/~~~

今回はirumoの「3GB」プランに変更します。


①dカードお支払割/②ドコモ光セット割が適用できるので、月額880円になる算段です。
irumo(イルモ)|オプションプランの選択
料金プラン選択の後、オプションの選択画面に進みます。




私の場合「音声オプション」は不要、docomoのメアドを各種アカウント登録に使っていたため、「ドコモメール持ち運び/ドコモメールオプション」は申し込むことにしました。
オプションプラン選択後、各種注意事項を確認~同意しながら手続きを継続します。
irumo(イルモ)のネットワーク速度制限とは?
各種注意事項の中に「ネットワーク速度制限」に関する注意事項も表示されます。

「特定エリアで利用が集中している時間帯」に行われるとのことですが、制限がかかる局面は恐らく限定的なものだろうと判断し私は気にしないこととしました。
この辺り気になる方はahamoやeximoなど別プランを検討する余地があります。
お支払見込みを確認し手続き完了!
各種注意事項への同意〜手続き内容を確認すると、「お支払見込み」が表示されます。


割引適用後の支払見込み額が表示されます。
私の場合irumo(3G):880+ドコモメールオプション:330円+α=1,213円と表示されました。
「お手続き完了」画面が表示されれば、料金プラン変更は晴れて完了となります!

ギガライトからイルモへの変更メリット・デメリット
ということで、docomoのギガライトからirumoの3GBへ料金プランの変更が無事に完了しました。

2024年のdカード年間ご利用額特典を貰った後、6月末に手続きしました。
手続は全てオンラインで完結、特に難しく感じることもありませんでした。
その後イルモを約4ヶ月使用しましたので、感じたメリット・デメリットをレビュー致します。
ギガライトからイルモへの変更メリット
先ずはギガプランからイルモへプラン変更するメリットを挙げてみましょう。
①月額料金が安くなる(ドコモユーザー)
まず最大のメリットは、月額料金が安くなることです。

筆者のケースですが、プラン変更前後の料金を比較してみました。
ギガライト (〜1GB) | イルモ (3GB) | |
基本使用料 | 3,150 | 1,970 |
ドコモ光セット割 | – | ▲1,000 |
みんなドコモ割 | ▲1,000 | – |
dカードお支払い割 | ▲170 | ▲170 |
spモード利用料 | 300 | – |
メールオプション利用料 | – | 300 |
その他 | 3 | 3 |
消費税 | 228 | 110 |
合計 | 2,511 | 1,213 |

+2GB余計に使える上に、月額料金は半額以下となりました。
事前の目論見通りです。
ただし「dカードお支払割」「ドコモ光セット割」適用後の料金の為、このあたり適用できるドコモユーザー・ドコモ経済圏民にうってつけのプラン言えます。
②データ量超過時の速度がギガプランより早い
データ量を超過してしまった場合には、その月は通信速度が低下してしまいます。
ギガプランは128kbpsまで下がってしまう所、イルモの場合(:0.5GBプラン除く)は300kbpsとなります。
当月のご利用可能データ量を超えた場合、当月末までの通信速度が300kbpsとなります。

以下参考サイトですが、300kbpsはテキストの読込や音声通話程度なら然程不便を感じないレベルとされています。

ギガライトからイルモへの変更デメリット
次に、デメリットについて考えてみます。
ドコモメール(キャリアメール)がオプションとなる
今まで標準で使えていたドコモのキャリアメール(@docomo.ne.jp)、irumoではオプション扱いとなります。

ドコモメールを使っていなかった方は問題ありませんが、ドコモメールを何らか使っていた方は要注意です。
契約時に申込をしないとアドレスやデータが削除されるので、この辺り避けたい方はプラン変更時に申し込みをしておきましょう。
irumo契約と同時に本サービスを申込みしなかった場合、eximo等、またはドコモメール持ち運びでご利用されていたドコモメールアドレス(@docomo.ne.jp)、クラウドに保存されたメールデータは削除されます。

各種アカウントの登録にドコモメールを使っていた私、とりあえずオプションを申し込み使用継続することとしました。
月額+330円(税込)は大きく感じられますが、ドコモプラン(ギガライト)時代にも実は「spモード利用料」として同額を取られていたので、キャリアメールを使う為の費用としては実はほぼ同等です。
家族間通話が有料になる
irumoではファミリー割引グループ間の通話も有料となるので、家族間通話が多い方は注意が必要です。

我が家もそうですが通話は専らLINEで…という方にとっては、ほぼ影響ありません。
ネットワーク速度制限がある
前述した通り、「特定エリアで利用が集中している時間帯」にはネットワーク速度制限の影響を受ける可能性があります。

例えばフェスとかライブとかの人混みとかですかね??
そういう所にほとんど行かない私の場合、この4ヶ月irumoの速度で不満を感じたことは全くありません。
irumoでは使用できないサービスがある
ドコモのクラウド系サービスを中心にirumoでは使えないサービスがあり、プラン変更時に自動廃止となります。

名前を見てもピンと来ないサービスばかりで、私の場合は特に影響ありませんでした。
…とデメリットを幾つか挙げたものの、これらは何れも対象となるケースが限定的です。

私の場合、上記デメリットを実際に感じたケースはなく、ギガプラン時代と変わらぬ使用感で利用できており、満足しています。
[まとめ]少データ量で良いドコモユーザー・ドコモ経済圏民にはお薦め
ということで、ギガライトからirumoへの料金プラン変更について、実践レポート致しました。
私のようなドコモユーザー・ドコモ経済圏民(dカードGOLD所有/ドコモ光使用)且つ少データ量ユーザーにとっては、irumoへのプラン変更には大きなメリットがあります。

費用が半額以下になった上にデータ量にも余裕が出来て、今回は満足度の高い料金プラン変更となりました。
[2025/3追記]データ容量が足りない時は?パケット追加できる?
その後も不自由なく使っていますが、月によってはパケットがちょっと足りないかも…というケースがありました。
月の途中ではプラン変更が出来ない?
今月はちょっとパケットが足りなくなりそうだから、3ギガから一つ上の6ギガプランに…と考えたことがありました。
しかしプラン変更は翌月1日から適用となります(!)…
料金プラン変更 適用日について
お申し込み後すぐにプラン変更は適用されません。翌月1日から適用となりますので、ご注意ください。
当月中にデータ容量を追加したい場合は、スピードモード/1GB追加オプションのお申し込みをご検討ください。
月途中の容量追加は1GB追加オプションかスピードモードで
ということで、月の途中で容量追加するには「1GB追加オプション」または「スピードモード」で1GB(単位)で追加する必要があります。
dポイントで1GB追加オプションを購入できる!
では実際に「1GB追加オプション」を利用してみましょう。
今回はirumo公式アプリから手続きしてみます。
今月のデータ利用量メニューにある「1GB追加(有料)」ボタンから、手続きを行います。

1GB追加料金は1,100円、ここで注目はdポイントが使えることです。



意外に用途が限られる「期間・用途限定ポイント」も使えるので、パケットが不足しそう&限定ポイントが余っている…なんて時にはうってつけです。
1GBのデータ追加手続きは非常に簡単、あっという間に完了しました。


追加した1GBは翌月まで繰り越しが可能です。
1GB追加オプションで月3.5GB/1,430円という使い方も可能
(※以下各種割引適用後の料金を記載しています※)
2ヶ月毎に1GB追加することにより、実質的に月3.5GB/1,430円という使い方も可能になります。
6GBに上げると月額1,540円なので、3GBじゃ足りないけど6GBも要らない(もう0.5GBあれば足りる)という方は、月額料金を抑えられます。

コメント