こんにちは、ドコモユーザー歴25年以上でドコモ経済圏どっぷりの長井ジンセイ(longlife_JN)です。
さてdカード GOLDを保有して早2年が経過しました。
dカード GOLDのメリットである「年間ご利用額特典」、年会費相当orそれ以上の還元を得られるお得なクーポンです。
今年も特典案内ハガキが到着しましたので、2023年の年間ご利用額特典内容について一次レポート致します。
dカードGOLDの年間ご利用額特典とは?
まずdカード GOLDの年間ご利用額特典の概要を、改めてチェックしておきましょう。
年間ご利用額特典の獲得条件
前年の年間ご利用額累計(税込)が100万円以上/200万円以上のユーザーに、それぞれ11,000円(税込)相当/22,000円(税込)相当の特典が進呈されます。


100万円で1.1万円/200万円で2.2万円の特典なので、1.1%が還元される計算になります。
dカード GOLDの年会費が11,000円、年間100万(以上)使えば年会費相当額(以上)の還元になります。
年間ご利用額特典の判定対象期間
12月16日から翌年の12月15日までにdカード GOLDで買い物をした累計額で判定されます。


年間ご利用額特典のクーポン交換サイト(後述)では、今年のポイント獲得状況が表示されます。
私は100万円まであと4,634円…という状況、11,000円はほぼ当確です(笑)
年間ご利用額特典の通知(ダイレクトメール)
5月下旬〜6月上旬にシリアルナンバーが記載されたダイレクトメール(葉書)が届きます。


2022年と同じく、2023年もハガキでの案内となっています。
紛失・盗難による再送/シリアルナンバーの再発行はできないとのことなので、無くさないよう注意しましょう。
とじ込みハガキの中面に、年間ご利用額特典専用サイトのQRコードと「お客さま専用シリアルナンバー」が掲載されています。

dカードGOLD年間ご利用額特典 2023年の内容は?
ではダイレクトメールに記載された専用サイトから、年間ご利用額特典の内容をチェックしてみましょう。
専用サイトのトップ画面には、自分の特典額/残高が掲載されています。


私の特典額、昨年と同じく11,000円でした。
22,000円=年間200万円利用のハードルはなかなか高いですね…
以下8つの対象サービスがあり、1,100円(税込)からクーポンに交換可能です。

交換単位や上限などはサービスごとに異なるので、それぞれチェックしていきましょう。
ソニーストア
2023年の年間ご利用額特典として、新たに加わったのがソニーストアです。

1,100円(税込) 〜 11,000円 or 22,000円(税込)、1,100円ごとに選択可能・複数回申込可能となっています。


利用にはMy Sony IDが必要となります。
以前レポートしたXPERIAのSIMフリー機購入に使う…なんていう使い方もアリですね。
TAKASHIMAYA グルメ&コンフォート
高島屋のグルメ~ギフト商品が揃う「タカシマヤグルメ&コンフォート」で利用可能な電子クーポン、2022年に続き2023年も採用されました。

1,100円(税込) 〜 11,000円 or 22,000円(税込)、 1,100円ごとに選択可能・複数回申込可能となっています。

「TAKASHIMAYAグルメ&コンフォート」は、高島屋法人事業部が運営するdカード GOLDクーポン利用者の限定サイトです。

2022年のクーポン交換時にレポートしていますので、そちらもご参照下さい。
購入合計金額がクーポン利用金額と同額か上回る場合にのみ利用可能という点は、注意が必要です。
dブック
ドコモの書籍サブスクサービス「dブック」で使用可能な電子クーポンです。

1,100円(税込) 〜 5,500円(税込) 1,100円ごとに選択可能・複数回申込可能となっています。

dジョブスマホワーク
ドコモのお仕事情報提供サービス「dジョブスマホワーク」にて、有料オプションの12ヵ月間無料利用+利用開始時にdポイント440pt(期間・用途限定)が進呈されるクーポンです。

4,400円(税込)のクーポン、1人につき1回の申込みとなっています。


当ブログでは以前よりポイ活でdジョブスマホワークを活用しておりますので、レビュー記事も合わせてご参照下さい。
kikito(ドコモのデバイスレンタルサービス)
デジタルデバイス/家電のレンタルサービス「kikito」で利用可能な電子クーポンです。

1,100円(税込) 〜 11,000円(税込) 、1,100円ごとに選択可能・複数回申込可能となっています。

dショッピング
ドコモの総合通販サイト「dショッピング」での購入時に使用可能な電子クーポンです。

1,100円(税込) 〜 11,000円(税込) 1,100円ごとに選択可能・複数回申込可能となっています。


総合通販で、使い途に困った時に一番潰しが効くのがdショッピングです。
d fashion(dファッション)
ドコモのファッション通販サイト「d fashion」での購入時に使用可能な電子クーポンです。

1,100円(税込) 〜 11,000円(税込) 1,100円ごとに選択可能となっています。

同一金額のクーポンを複数枚取得することはできず、各金額1枚のみ取得可能という点には注意が必要です。

2022年レポートの追記でd fashionクーポンへの交換についてアップしていますので、こちらも合わせてご参照下さい。
ケータイ購入割引クーポン
ドコモ取扱店やドコモオンラインショップで、ケータイ新規購入・機種変更などに使用可能な電子クーポンです。

【100万円以上】11,000円 (税込)、【200万円以上】11,000円または 22,000円 (税込)で、 1人につき1回のみ申込可能となっています。


2022年は5,500円単位だったので、条件が若干変更されています。
ahamoサイトで購入可能な機種は割引対象外という点には注意が必要です。

2022年の年間ご利用額特典からの変更点
2022年の年間ご利用額特典からの変更点としては、以下になります。
・新規追加:ソニーストア
・中止:dミールキット

ドコモ的にはソニーストアとTAKAHIMAYAグルメ&コンフォートが一押しのようです。
2022年からなくなったメルカリクーポンの復活はありませんでした。
自分に合ったサービスで特典を有効活用
ということで、2023年のdカード GOLD年間ご利用額特典の内容を一通りレポート致しました。
2022年から大きな変更はなく、2023年も8種のクーポンから選択することとなりますが、複数のサービスを組み合わせることも可能です。
ゴールドカード年会費相当額(orそれ以上)のクーポン、自分のライフスタイルや用途にあったクーポンを選んで有効に使いたいところです。

dショッピングで買い物するもよし、ソニーストアやドコモオンラインショップでケータイ購入の足しにするもよし、TAKAHIMAYAグルメ&コンフォートで美味しいものをゲットするもよし…悩み所です。
クーポン交換の期限は?
年1回発行されるこのクーポン、2023年分は2024年5月15日(水)が交換期日となっています。

期限まで約1年弱ありますが、忘れないように早めに交換しておきたいところです。
コメント