こんにちは、今年獲得したdポイントが累計46,000ポイント超、ドコモ経済圏にどっぷりな長井ジンセイ(longlife_JN)です。
さて2021年も残すところ1ヶ月少々、2021年分のふるさと納税の締めも近付いており、納税ラッシュを掛けています。
今回はdポイント経済圏下のユーザーに向け、d払いでふるさと納税を行いdポイントをゲットするお得な方法についてレポート致します。
ふるさと納税とは?
生まれた故郷や応援したい自治体に寄付ができる制度、手続きをすると、寄付金のうち2,000円を超える部分については所得税の還付、住民税の控除が受けられます。


詳細はふるさとチョイスの説明ページに譲りますが、自己負担2,000円で自治体を応援しつつ各種返礼品を受け取ることが出来るお得な制度です。
ふるさと納税でポイントを貯める
実質負担額以上の多彩な返礼品を受け取れるふるさと納税、それだけで大変お得な制度です。
しかし節約・ポイ活観点では普通に納税するだけでは勿体ない!ということで、更にポイント還元が得られる方法をレポート致します。
モッピーを経由してふるさと納税サイトを利用
一口にふるさと納税と言っても、多数のサイトが納税サービスを提供しています。
ふるさと納税を行う各サイトに直接アクセスするのではなく、ポイントサイトを経由してアクセスし寄附することにより、更にポイント還元を得られます。

ここでお薦めしたいのはモッピー、au PAY ふるさと納税は6%還元、さとふるは4%還元など、幅広いサイトに対応しており、かつ高い還元率を誇ります。
モッピーは東証一部情報の株式会社セレスが運営する国内最大級のポイントサイトです。

そしてドコモ経済圏下の人にお薦めしたいふるさと納税サイトは、d払いが使える「ふるさとチョイス」。
dカードユーザーなら、dカード決済を設定したd払いで支払うことにより、通常ポイント1%+dカードポイント1%=合計2%還元が得られます。
【2022/12追記】dポイントの還元率改定により、現在の還元率は上記と異なります。
モッピーを経由してふるさとチョイスにてふるさと納税を行うことにより+1.2%、さらにd払いで決済することにより+2%、合計で3.2%のポイント還元を得られることになります。
このd払い決済について、次に記載します。
ふるさとチョイスでd払い
モッピーを経由してふるさとチョイスにてお好みの寄付先/返礼品を選んだら、寄附金額の決済になります。
ふるさとチョイスの強みは決済手段が多いこと、ドコモ経済圏ユーザーには欠かせないd払いに対応しているのが大きなメリットです。

以下はd払い(dカード GOLDクレジットカード決済)で15,000円・14,000円の寄附を行った際のdポイント還元事例です。


先ず1%のdポイント還元(d払い通常)が付与され、更に後日1%(dカード)の還元が得られます。
【2022/12追記】dポイントの還元率改定により、現在の還元率は上記と異なります。

先日はお正月に向けて魚沼産のこがねもちを返礼品で頂きました!
※新潟県長岡市へ14,000円の寄附

d曜日(金曜・土曜)の活用により更にポイント還元
さらに毎週金曜・土曜はd曜日、事前エントリーの上でd曜日にふるさとチョイスでふるさと納税を行えば、+2%のdポイント還元が追加で得られます。

通常ポイントとして、ベースポイント1%(税込100円につき1ポイント)+支払方法をdカードに設定した場合の還元率1%(税込100円につき1ポイント)、キャンペーンポイントとして、対象日の購入金額(税込・dポイントでのご利用分含む)の2%分(期間・用途限定)=合計最大4%のdポイント還元になります。

モッピーの1.2%を加えると、トータルで5.2%の還元になりますね。
仮に10万円のふるさと納税を行った場合には5,200円分、自己負担の2,000円をも上回るポイント還元、これは大きいです。
d払い✕ふるさと納税キャンペーン
こちらは期間限定(2021/11/16〜12/15)になりますが、「d払い×ふるさと納税キャンペーン」も実施されています。

キャンペーン期間に、ふるさとチョイスのサイトまたはd払いアプリ 予約・注文タブ内ふるさとチョイスで、d払いをご利用いただいた方の中から、抽選で5,555名さまにdポイントをプレゼント
d払い✕ふるさと納税キャンペーン


抽選なので過度の期待はせず、当たったらラッキー!位の感覚で、キャンペーン期間中にふるさとチョイスを利用するのが良いですね。
まとめ:モッピー→ふるさとチョイス→d払いでふるさと納税が更にお得に
ということで、ただでさえお得なふるさと納税において、モッピー→ふるさとチョイス→d払いの方法により、更にポイント還元が得られるドコモ経済圏下ユーザー向けのお得な情報をお届け致しました。
d払いをクレジットカード(dカード GOLD)払いに設定していれば、年間ご利用額特典における利用額にも換算されます。
ドコモ経済圏の方には、よりお得なふるさと納税の方法としてお薦めです。
ふるさと納税をやっていない方やポイント還元を受けていないドコモユーザーの方がいらっしゃいましたら、是非お試し下さい。
コメント