エネファーム マイナンバーカード|電子証明書の有効期限とは?通知書が届いたら必要な更新手続き こんにちは、仮想通貨を貯めながらのウォーキングで最近は体調が良い長井ジンセイ(longlife_JN)です。 さてここのところニュースが多い「マイナンバーカード」、作成して5年となった私の許に「電子証明書の有効期限通知書」な... 2023.05.13 エネファームその他
エネファーム エネファームをスマホで操作|[2]SwitchBotカメラでモニターの発電/貯湯タンク状況をチェック こんにちは、2017年にエネファームを導入し使用歴が5年を超えた長井ジンセイ(longlife_JN)です。 前回レポートした通り、SwitchBotを活用し我が家の第5世代エネファームをスマホで操作(スイッチON〜お湯はり... 2022.10.16 エネファーム節約
エネファーム エネファームをスマホで操作|[1]SwitchBotでリモートお湯はり こんにちは、2017年にエネファームを導入し使用歴5年となった長井ジンセイ(longlife_JN)です。 光熱費の高騰が続く昨今、エネファームを上手く使って少しでも電気代削減に繋げようと、試行錯誤を続けております。 ... 2022.09.17 エネファーム節約
エネファーム 東京ガス「夏の節電」キャンペーン|節電チャレンジでポイントはどれだけ貰える?〜2022年夏〜 こんにちは、電気・ガスは東京ガスに纏めているエネファーム家庭の長井ジンセイ(longlife_JN)です。 さて6月梅雨明けからの記録的な猛暑が一段落したかと思いきや、7月下旬からまたしても猛烈な暑さになりました(´Д`) 今... 2022.08.05 エネファームポイ活節約
エネファーム 2022年は6月から猛暑…「節電ポイント」は高騰する光熱費対策になるのか? こんにちは、電気・ガスは東京ガスに纏めている長井ジンセイ(longlife_JN)です。 さて6月にまさかの梅雨明けからの記録的な猛暑、エアコンつけないとやってられない日々ですね… しかし電気料金・ガス料金ともに値上がりが続い... 2022.07.03 エネファーム節約
エネファーム [エネファーム]4年間の発電実績〜効果があったこと・なかったこと こんにちは、長井ジンセイです。 先日エネファームのリモコンを見たところ、何やら見慣れない表示が… エネファーム使用4周年画面 設置から4年が経過したことのお知らせでした。 その日の発電実績や省エネ効果などほぼ毎日見... 2021.06.11 エネファーム節約
エネファーム ここがイマイチ「エネファーム」~運用3年半での気づき~ こんにちは、長井ジンセイです。 今回は2017年にエネファームを導入して約3年半運用している我が家において、エネファームでイマイチと感じる点をレビュー致します(愚痴っぽくなります…)。 ※「NA-0717ARS-K」ほか一式に... 2021.02.27 エネファーム節約
エネファーム エネファーム導入前後で水光熱使用量・料金はどう変わったのか? こんにちは、長井ジンセイ(longlife_JN)です。 2017年7月にエネファームを導入して約3年半、水光熱使用量がどう変わったのかについてリアルな実績を公開致します。 長井家の水光熱使用量の推移 水光熱使用... 2021.02.17 エネファーム節約
エネファーム エネファームをいかに損せずお得に使い倒すか こんにちは、長井ジンセイ(longlife_JN)です。 うっかり?エネファームを導入して約3年半、導入してしまった以上はいかに損せずお得に使い倒すかということを追求し、使い方の実験を繰り返しています。 これからエネフ... 2021.02.16 エネファーム節約